草加のマンションを購入したAさんのリノベーションに密着!
物件探しから、リノベーション工事が終わるまでの流れを細かくご紹介いたします。
これからリノベーションをご検討中の方や、興味をお持ちの方はぜひこの記事を参考にしてみてください。
他社の物件紹介サイトから、掲載物件についてのお問い合わせをいただきました。物件の空室状況や購入についてのご相談のほか、予算や購入したい物件のエリア、住みたい物件のイメージなどについてお伺いいたしました。
お伺いした内容をもとに、リノベハウスからも物件のご紹介をさせていただきました。「綺麗でオシャレな部屋」をご希望されていたので、新築物件やリフォーム済みの物件の資料をメールにてお送りいたしました。
詳しいご相談や物件の見学を行うため、一度ご来店いただきました。平日はお仕事ということでしたので、土曜日にお越しいただきました。予算やローンについてのご相談もお伺いし、見学する物件の手配などを行いました。
お客様のお気に召された3件の物件を見学しました。リノベハウスのスタッフも同行させていただき、物件についてのアドバイスや周辺の環境についてお話させていただきました。残念ながら3件とも購入までには至りませんでした。
物件の見学後、リノベハウスにて改めてリノベーションのご案内をいたしました。事例を交えて、費用や流れなどのお話しました。リノベーションにご関心いただけたので、後日に詳しい打ち合わせをするお約束をしました。
後日、お仕事の帰りに弊社へお立ち寄りいただき、リノベーションについての詳しいご相談・お打ち合わせをしました。弊社でピックアップした中古物件のご紹介や、資金計画のご案内など詳しい内容の詰めを行いました。
リノベハウスで厳選した2物件の見学を行いました。リノベーションをすることを前提に考え、立地や周辺環境を優先してを選ばせていただきました。見学の際は同行させていただき、建物の基礎や内部について確認をしました。
見学したうちの1件をお気に入りいただけたので、物件の購入申込みを行いました。ほかに申込みをされている方がいなかったことと、お客様が現金購入をご希望だったこともあり、審査終了までスムーズにことが運びました。
購入審査が無事に通ったので、物件管理会社から送られてきた契約書をもとに、物件の契約手続きを行いました。契約内容や必要事項等をご説明し、完了となりました。
購入契約後、リノベハウスとの工事の契約も合わせて行わせていただきました。リノベハウスでの工事得点ということで、今回は物件購入の仲介手数料を割引いたしました。
契約手続き終了後、リノベーションデザインの打ち合わせを行いました。お客様のご意見と予算も考慮し、デザインを制作していきます。
お客様との3度の打ち合わせをもとに、デザイン案を制作。パースや購入予定の家具、お見積もりをお客様にご提示。ご納得いただけましたので、工事確定となりました。
まずは骨組みだけを残して、物件の壁や床、設備をすべて取り払います。
壁や扉を取り付ける前に、キッチンやお風呂などの設備まわりの設置を行いました。
設備の取り付けが終わったら、壁や扉の設置、クロスや床の張り直しを行います。
工事が完了したら家具を搬入してお部屋の完成です!
はじめはリノベーションなんてことは考えていませんでした。某不動産サイトで気になる売買物件を見つけたので、扱っている不動産屋さんに問い合わせたところ、このリノベハウスさんでした。
気に入る物件がなかなか見つからなかったので、リノベをすすめてもらいましたが、今ではリノベにして正解だったと思っています。あのアドバイスがなかったら、今ごろイマイチな物件を妥協して購入しているところでした。
自分で考えた自分だけの部屋は、住み心地もバツグンです!